ゴルフを始めたら左手小指がバネ指になったので手術をしてみた体験談。

名古屋市を中心に愛知県 岐阜県 三重県の古本出張買取はだるまとみき堂
ゴルフを始めたら左手小指がバネ指になり、10年のバネ指経験を経て手術してみた話を紹介したいと思います。
ネットで検索しても病院の紹介ばかりですが「バネ指 手術体験談」「バネ指手術 ブログ」などで検索するといくつか出てきましたので、私の体験談も仲間入りさせようと思い、日を追うようなかたちで紹介して行きます。
目次
現在44歳。
13年前にゴルフを始めてから、わりと早い時期に左手小指のバネ指になってしまいました。
たぶんグリップを強く握りすぎた事が原因です。
ゴルフを始めて2年後くらいだったと記憶しています。
小指がロックした状態になってしまいますが、自力で元通りになるんですよね。
しかも全く痛みは無い。
そんなこんなで放置が続き、10年が経っていました。
いい加減、カックンとなる事に煩わしさを感じて初めていたので、初めてバネ指の治療を考え始めました。
ネットで検索すると、注射を打てばかなり改善を期待できるとある。
これは一度相談してみようと思い、近くの整形外科に行って相談してみる事にしました。
ネットで調べたように、ステロイドを打ってもらう事になり、ブスっと注射してもらった。
耐えられないほどの痛みではないが、何度も打つはちょっとね・・・と思いながら3ヵ月おきに3回ほど打ってもらったでしょうか。
しかし、思ったような改善はみられませんでした。
これまであまり痛みの無かったバネ指でしたが、小指の根元が痛くなりだして、手を握れなくなってしまいました。
ゴルフ中に小指を浮かして変な握り方をしているのが原因ですかね。
こんな握り方でもプレーに支障は無いんですよね。
この1年は80台で回る事も珍しくなく、飛距離も伸びて、むしろスコアは良くなっているように感じるし。
ん~あまり小指は関係ないかもしれない・・・
小指、薬指、中指の根元で握るって教わったんだけどね。
ただ、手が握れないのは問題ですよ。
日常生活に支障がでているので。
かかりつけの整形外科の先生に相談して、手術のお願いをしました。
すぐに紹介状を書いてもらったので、中村日赤(名古屋第一赤十字病院)へ。
診察をして、1か月後に手術が決定です。
手術室に歩いてゆき、ベッドに横になると肘くらいまでドバドバと消毒液をかけられる。
左手の根元にぷすっと麻酔の注射を打たれ、5分もしないうちに手術開始です。
手術時間は15分くらい?
ちゃんと時間を確認していなかったけど、たぶんそのくらいです。
動かさないと関節が固まってしまうので、できるだけ動かすようにと指示がでているので、動かすようにしているものの、傷口が少し痛むのであまり動かす気にならない。
この状態では仕事ができないので、2週間以内に入っていた仕事を全部キャンセルする事にし、傷口から出血しないように出来るだけ心臓より上にしながらいろいろな所に電話をして仕事をキャンセル。
処方されたロキソニンを飲んで過ごしました。
シャワーの許可は出ていたが、なんだか疲れたのでこの日は止めておきました。
昨日とは違い、小指を動かす事を心がけて過ごす事にしました。
手を心臓より下にさげると鼓動に合わせて傷口が疼く感じがあるので、ロキソニンは飲み続けている。
この日は左手を濡らさないように、ビニール手袋をしてシャワーを浴びました。
傷口の痛みはたまに感じる程度です。
下にさげてもほとんど感じなくなってきましたが、まだまだ油断は禁物です。
小指も根元から動かすように、小指の運動イチ、ニッ、サン!
何もしなければ傷口の痛みはほとんど感じなくなりましたが、傷口をおさえるとまだまだ痛みはありますね。
徐々に可動域を大きくするイメージで、小指の運動イチ、ニッ、サン!
病院でガーゼの交換の日です。
指の先が付くまで握ってみてと言われ、恐る恐る握り拳を作ってみる。
カックンとなるのは無くなっていた。
傷口を触ると痛みはあるが、何もしていない状態では、ほとんど痛みは感じない。
縫ってある場所が多少つっぱる感じがあります。
手術から約10日後、やっと抜糸の日です。
処置室に先生が来て糸をチョキチョキと切ってゆく。
4針縫っていたようですが、抜糸の痛みはほとんどなかったです。
かさぶたもできて皮が盛り上がっている。
傷口も問題ないという事で、治療は終了です。
この夜久しぶりに湯船に左手を入れてみた。
傷口がしみる事もなく、頭をシャンプーしても全く問題なかったです。
だんだんと綺麗になってきましたね。
傷口を強くおさえると痛みを感じたり、握った時にまだ違和感はあります。
右手と同じようになるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、仕事は再開しました。
バネ指の手術費用は6.000円ほどでした。
事前の診察や術後の診察代を含めても12.000円ほどで済みました。
民間の医療保険に入っていたので電話で確認すると【手術給付金】を受け取る事ができる対象の手術という事で、簡単な手続き(LINE)をして手術給付金を受け取る事ができました。
LINEで必要事項を入力して領収書と医療明細書の写真を2枚送るだけ。
病院に書類を書いてもらう手間もなく、びっくりするほど簡単に手続きができて、あっという間に入金されました。
ようやく2か月が経ちました。
傷口の痛みは全くないですが、シコリが残っていたり、腱の痛みや手の握りずらさがあります。
抜糸後にすぐゴルフを再開しましたが、左手でまともにグリップする事ができませんので、後半に入ると握力がなくなりクラブを落としてしまう事がありました。
ただ、2か月経った今は18ホール回っても、なんとかクラブを振り続ける事ができるようになってきました。
術後に感じていた違和感や腱の痛み、握りずらさもだんだん解消してきましたが、まだ完全回復には至っていません。
通常の5割程度くらいでしょうか。
完全回復まで、まだまだ先は長いです。
手術後の回復が遅く、腱の痛みもあり、5割程度の力しか出せなかったので、7月頃にいつもの病院へ行きステロイドを打ってもらいました。
この注射がかなり効いて、腱の痛みもなくなり、かなり動かせるようになりました。
力を入れて手を握れるようになり、バネ指もなし。
ほぼ完治したと言っても良いと思います。
指が痛くて行くのを躊躇っていたゴルフ練習も行くようになり、80前半で回る事も珍しくなくなり(なかなか70台が出ません・・・)ました。
悪化させないように、ゴルフが終わった後はアイシングをするようになりましたが、快適です。