美人画之粋歌麿名作撰限定木版画などの大型美術本を買取しました。【三重県伊賀市】一回目

三重県の買取実績|古書・古本買取実績ならだるまとみき堂
美人画之粋歌麿名作撰限定木版画などの大型美術本を買取しました。【三重県伊賀市】一回目
数日前に電話でご相談を頂いたお客様の所に行ってきました。
伊賀市のお客様の所へは、東名阪と名阪国道を使って約60分です。
事前に写真を送ってもらっていましたので、どのような本がるかはだいたい分かっていましたが、保存状態の確認をしなくてはいけません。
お約束の時間は午後1時という事で、外の気温は既に35℃近くまで上昇。
到着後、早速本のある場所を見て回り、検品と査定作業をして買取させて頂きました。
お客様に手伝ってもらいながら車に積み込み。
限定木版画や大型美術本は車の荷台で検品です。
仏教の専門書と考古学の専門書はバナナ箱に入れて運び出し。
約2時間かけて全体の半分が終了。
この暑さでは2時間が活動限界だと判断して、また後日伺う事にしました。
--ここからは少し細かく紹介です。--
本があるのは主に3か所。
2部屋には本棚が並んでおり、中には仏教の専門書と考古学の専門書がずらっと並んでおります。
3か所目は敷地内にある蔵の中。
ガガっと扉を開けて中に入ると、ムワっと蒸し暑いですが、本のある場所は2階です。
中階段を上がってゆくと本棚が6本ほどあり、ここにも仏教と考古学の専門書がびっしりと入っています。
ここには限定木版画や大型美術本などもあります。
蔵の2階は40℃近くあるんじゃないかと思うほど強烈に暑く、薄暗く、埃がすごいです。
数分見て回るだけで、全身から汗が吹き出し、タオルで腕を拭ってもどんどん汗が浮き出てきます。
新型コロナ対策で付けているマスクを外すわけにはいかないので、体力のあるうちに、この蔵の2階部分から片付ける事にしました。
まずは作業スペースを確保するため、限定木版画や大型美術本から下して行きます。
「鈴木春信名作撰 豪華全木版画12図 限定200部 毎日新聞社」
「東海道五拾三次 歌川広重筆 豪華全木版画55図 限定280部 毎日新聞社」
「東洲斎写楽名作撰 豪華全木版画28図 限定250部 毎日新聞社」
「美人画之粋 歌麿名作撰 豪華全木版画24図 限定250部 毎日新聞社」
「初代広重筆 雪月花 豪華額装木版画集 限定350部 毎日新聞社」
限定木版画や大型美術本を下した所でお客様に相談。
この暑さと息苦しさの中では集中力に欠け、査定に影響出たり、運び出し作業中の怪我につながるかもしれないと考え、今日中に終わらせるのではなく、2日間にわたり作業ができないか?とご相談させて頂いたところ「ぜひそうして下さい。」とのお返事でしたので、とりあえず今日の所は、蔵にある蔵書を中心に積み込む事にして、2日後に改めて訪問させてもらう事にしました。
段取りが決定しましたので、蔵にある考古学専門書や仏教本、郷土史などをバナナ箱に入れて下します。
とにかく暑く息苦しいので、6箱下したら休憩を取る、というペースで少しずつ作業を進めます。
家から持参した2リットルの水筒と500mlの水を凍らせたペットボトル2本。
塩分補給のタブレットと氷をパンパンに入れた氷嚢。
氷嚢で身体の各所を冷やし、塩分と水分補給しながら、2時間ほどの作業で、蔵にある主な本は積み込む事ができました。
お客様が手伝ってくれたおかげで、作業を進める事ができました。
ありがとうございました。
愛知県全域
岐阜県全域
三重県全域
静岡県全域
出張買取できるか確認の
お電話を下さい。
処分される本のある場所
までご案内下さい。
誠実に査定し、買取
させて頂きます。
査定金額に納得頂けましたら
お支払いとなります。
買取したものを車に
積み込み買取終了です。